教えて!ハムスター 病気なのでしょうか・・・。


こんにちは、ゲストさんログイン
  • 病気なのでしょうか・・・。
  • ちょうど一週間前に「ゴールデンハムスター」をお迎えしました。四日間ほどはケージを噛むなどして、なかなか元気にやっていたのですが、それからというもの、あまり走り回る事もなくケージも噛まなくなって今ではグッタリした素振りも見せるし、ものすごく丸くうずくまっていたり寝てるのか具合が悪いのかもよく分かりません。そして寝ているかと思ったら突然飛び起きて体がかゆいのか、体中をかき回しています。寝ているのかなと思いきや、目を覚ます時はいきなりビックリしたかのように飛び起きるという行動を繰り返しています。そしてときおり「プスン、プスン」という妙な音を鳴らしています。これはやはり何かの病気なのでしょうか・・・。食欲もあまりないようなのですが・・・。私は一人暮らしで朝から夕方までは働いています。そして家にはエアコンを設置していないので、今の時期はペットボトルを凍らせてケージの周りにおき、ベランダの窓は開けて直射日光はさけた場所にケージを置いています。それでも帰ってきた頃にはもうペットボトルも完全に溶けてしまっていますが、やはり気温による夏バテ等でしょうか・・・。なんだか日に日に元気がなくなってきているようでとても心配です。どなたかこの症状は何なのか分かる方、いらっしゃいませんでしょうか・・・
  • あんさんからの質問です。[その他]
  • 2003-08-29 23:40:51 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 温度は大丈夫でしょうか
  • あんさんへ
    本文を拝見致しました所、熱中症により弱っているのではないでしょうか。食欲も低下しているとの事なので早急に対策が必要です。(熱中症についての詳しい事は過去に回答しておりますので“熱中症”でこのコーナーで検索して下さい)ハム君は28℃より気温が上昇すると、熱中症を引き起こす可能性が高く体が弱ってしまいあちこちに異常を来す可能性が高いですし致命症にもなります。一度休日に今の状態で日中の室温がどの位になるのか確認して26℃(ハム君が健康で生きられる高温の限界値)を超えるようであれば早急に室温対策が必要です。ハム君を健康で長生きさせるのはとても大変ですが、頑張って下さい。
  • ちっちさんからの情報です。[その他]
  • 2003-08-30 15:10:06 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 分かりました。
  • ちっちさんありがとうございます。やはり室温による熱中症だったのですね・・・。室温にはくれぐれも気をつけないといけませんね・・・エアコン等の設置をしたいと思います。
    「プスンプスン」という妙な音もそのせいでしょうか?とにかく良い参考になりました!
    ありがとうございました!!
  • あんさんからの情報です。[その他]
  • 2003-08-30 17:14:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • もしかして。。。
  • 温度変化で風邪をひいているのでは??ないでしょうか??
    前から気になっていたのですが、ペットボトルで冷やすと、設置した瞬間にゲージ内の温度が4~5度下がります。その後二時間温度は、緩やかに上昇していきますが、その後急速に温度が上がっていきます。  (2・ボトル1本をサイドへ1・ボトル上へ置いた場合の我が家のデータ)
    部屋の温度によって、氷の溶ける時間はさまざまですが、ボトル内の氷が半分以下になるとゲージ内の温度が急速に上がるようです。。
    1日の中で、あまり温度差をつけてしまうのもハムによくないと私は思います。。
    たしかに温度調整は”エアコン”の方が楽かも??ですが、これも中々懐が痛くて、、(苦笑)
    保冷材は、8時間用、12時間用などあり何度も使用できるので、お勧めです。。釣り具ショップなどで売っているしっかりした物です。12時間でも普通2~3千円でしようか??(安売り店探してね!!)
    あと、“最高最低温度計”という温度計を御存じでしようか??園芸用として使用するのですが、1日の最高温度と最低温度が、帰宅後チェックできます。。
    ゲージに置くには少々ごついのが難点ですが、、、
    参考になれば幸いです。。
  • G→ハムさんからの情報です。[その他]
  • 2003-08-30 21:26:53 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • ありがとうございます!
  • G→ハムさんありがとうございました!!初心者の私にとって、とても貴重なご返答です!保冷材ですね!!早速釣具店あたり探しに行こうと思います。
    やはり温度関係によって風邪ひいちゃったのかもしれませんね・・・。次のお給料が出たらエアコンの設置も考えようと思ってたのですが、一人暮らしの私にとっては電気代等も節約したいので、保冷材という手があるのであれば、それを買うに越したことはありませんよね(^∀^)
    しばらくそれで試してみようと思います。本当にありがとうございました☆
  • アンさんからの情報です。[その他]
  • 2003-09-01 17:23:17 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • もう一つ・・・
  • 保冷材を使用する時はどのようにすれば良いでしょうか?
    ケージの下に引くのと、上に置く。
    こんな感じでよろしいでしょうか??
  • アンさんからの情報です。[その他]
  • 2003-09-01 17:27:46 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 我が家の場合は
  • 100均で購入した、素焼きの角形皿(植木鉢用の水受け皿)同じ角皿を二枚買って、中に保冷材を入れて、蓋をしています。
    それをゲージの上にそのまま設置して、上から断熱シートのような物を上から軽くかけて、ズレないように、洗濯バサミで止めます(全体を覆うのではなく片面のみというか、前後は開とく)
    皿が素焼きですので、冷気のみがゲージに伝わります
    保冷材そのままですと、溶ける時間が早くなり、下手するとペットボトルより短いです。。。
    解って頂きたいのですが、ペットボトルや保冷材を使用する場合は、室温より4~5度下がるだけですので
    気温が30度を超えてしまうと、熱中症になる可能性もあり、設置した気温の差と解凍時間は把握する必要があります。(解凍時間は気温により異なる)
    私は天気予報の最高温度を必ずチェックして、エアコンを28度に設定して合併して使用もします。。
    今年はなかったけど、気温40度!!なんてあったら
    大変だし、、
  • G→ハムさんからの情報です。[その他]
  • 2003-09-01 21:38:01 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • あ!そうそう
  • もし我が家の対策を採用する場合、覆った断熱シートは、ハムに噛まれないように工夫してね・
  • G→ハムさんからの情報です。[その他]
  • 2003-09-01 21:52:39 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • なるほど・・・
  • 考えればいろんな工夫があるのですね(^∀^)
    参考になりました!G→ハムさんありがとうございます!
    早速チャレンジしたいと思います☆
  • アンさんからの情報です。[その他]
  • 2003-09-02 15:59:44 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • なるほど・・・
  • 考えればいろんな工夫があるのですね(^∀^)
    参考になりました!G→ハムさんありがとうございます!
    早速チャレンジしたいと思います☆
  • アンさんからの情報です。[その他]
  • 2003-09-02 15:59:46 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。