- 鼻水?
 
-  1歳7ヶ月のジャンガリアン、オスです。
 床材はキッチンペーパー、巣剤は厚めのトイレットペーパーを使っています。ケージの掃除は毎日行っています。
「ぷつ」「しゅん」のような鳴き声を出していて心配です。1ヶ月くらい前から症状が出て、元気になったり、鳴いて食欲がなくなったりを、約1週間周期で繰り返しています。
 症状が出始めてすぐに獣医さんにみせたところ、臭腺への感染ではないかと診断されました。抗生物質の軟膏とシロップを処方されました。鳴き声についてはわからないが、鼻水はみえていないし、薬が助けになるだろうとの話でした。
 最近暖房を入れ始めたことが原因のホコリアレルギーかとも考えたのですが、なおったり、悪くなったりを繰り返しているのでそれも違うかなーと考えています。
 アドバイスお願いします。
  
- さしう@アメリカさんからの質問です。[社会人]
 
- 2004-11-11 22:14:57 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
 
- うちの場合
 
- 鼻水とくしゃみで病院へ行ったら
この時期は風邪をひきやすいので
風邪だと診断されましたよ。
ここ最近温度の差が激しいのだからだそう。
ハムスター専用のホットカーペットを買ってきて
暑がらない程度に設定して暖めています。 
- minimal@pekoさんからの情報です。[社会人]
 
- 2004-11-11 23:00:54 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- Re:鼻水?
 
- アレルギーを起こすような環境には見受けられないのですが、少し寒いのかな、という気がします。部屋の暖房
は入れられているようなので、あとは、ハムちゃんが自分で集めて調整できるように床材や巣材を多くする、ケー
ジの置き場所を部屋の高い場所にする、ケージの下に毛布などを敷く、明け方の冷え込み対策として夜寝る前
にケージを毛布やフリースなどで覆うなど、もう少し暖かくできるように工夫してみてはどうでしょうか。
それから、「巣材がトイレットペーパー」というのが気になります。トイレットペーパーは濡れると溶けるものなので、
使用は止めた方がいいですよ。 
- さいさい@ 
さんからの情報です。[社会人] 
- 2004-11-11 23:36:52 郷民:haTRxq.D0hFKQ
 
- ありがとうございました
 
- ご助言ありがとうございます!
エアコンは24時間かけっぱなしにして室温を管理しています。でも、風邪ひきのハムには寒かったのかもしれません(温度計で25から28℃くらい)。ケージは床から50cmくらいの高さの台の上に置いています。早速、巣材のトイレットペーパーをキッチンペーパーに変えて、量もたくさんいれてみようかと思います。
 乾燥が気になるので、加湿器もかけているのですが、それでもかなり乾燥しています。それが原因ということもあるでしょうか。
 あと、ケージは寝室に置いています。人の呼気(特にアルコールを飲んだあとの)が部屋に充満しているのが、問題ということはあるでしょうか。この環境になって半年以上がたつのですが、人間の場合、原因物質にふれてからアレルギー症状があらわれるまで時間がかかる場合もあると聞くのでちょっと気になったりしています。 
- さしう@アメリカさんからの情報です。[社会人]
 
- 2004-11-12 10:31:46 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- 亡くなりました
 
-  よくなったり悪くなったりを繰り返し、結局、昨日亡くなってしまいました。最初に鼻の音が気になってから2ヶ月くらいでした。最近は調子がよく、このままよくなってくれるかもしれないと思っていたところだっただけにショックです。大好きだったひまわりの種とブロッコリーと一緒に埋葬したいと思います。
 ご助言いただいてうれしかったです。ありがとうございました。 
- さしう@アメリカさんからの情報です。[社会人]
 
- 2004-12-05 13:35:39 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。